skip to main
|
skip to sidebar
三上真吾's blog
Shingo Mikami
Slide Show
2.16.2012
ひよこ?
子供の作品です!
本人いわく・・・
「ひよこ」らしいです。
確かに「ひよ子」です。
あと・・・色が違えば、立派な東京銘菓の・・・
「ひよ子」ですよね!
すいません!
でもよく出来ました!
一応、焼き物なんです。
土でひよこを作って上塗りして焼いたのでしょう!
いろいろなことにチャレンジ出来ていいです。
ゴマ塩アザラシでも、ツチノ子でもありませんよ!
おこられるかも・・・
子供にも、ひよ子にも。
CUT
CUTしてきました。
なかなか時間が取れずにいましたがようやく・・・
行ってきました。
毎回なんですが・・・
今回も当日予約です。
それも今日はこれから大丈夫?状態。
大変申し訳ないのです。
午後から雪がパラつく寒い天気。
今日ってそんな天気だっけ?
寒いとは聞いていたけど・・・
こんな寒い日にCUTして風邪ひかないのか?
そんなことはないか!
なんて思いながら行ってきました。
相変わらずいつもよくしてくれて話も弾みます。
そしてCUTが終わり・・・
今日は3人で写メです。
前回はあまりにもみなさん忙しくて私一人で撮りましたが、今回は・・・よかった!
そして・・・
やっぱりちゃんと仕込んでいました!
担当者!
待ってました!
私の周りの反響もあり期待されてます。
そんなこと言ったら顔出せないじゃん!
いつもありがとうございます!
そして最寄りの駅近くからの~!
上、隠れてるじゃん!
それもいいか!
結局寒い一日でしたね!
風邪ひかないようにして下さい!
2.12.2012
コンビニで。
実は・・・
先日、誕生日でした。
偶然ですが・・・
私の住んでいる地域にはアジア系の外国人の方々が多くいます。
そして学生もたくさんいてしっかりバイトなどもしている。
先日の誕生日の日に・・・
コンビニで買い物をして会計した時に・・・
レジにいた外国人女性のバイトだと思います。
そして日本語も話せるようでしたが・・・
お金を払って帰ろうと思ったら「ありがとうございます」ではなく・・・
「おめでとうございます」だって。
「ん?」の私の顔を見て「ゴメンなさい!」と。
「今日、私の誕生日」と伝えました。
そしたらもう一度「おめでとうございます」と言われました。
偶然とは言え嬉しいもんです!
私も出て行くときに「ありがとう!」と言って店を出ました。
私にとって気持ちのいい偶然でした。
自転車
最近よく見る、電動アシスト付き自転車。
街を颯爽と走ってます。
時には私の乗っているシティサイクル?を前と後ろに子供を乗せ歩道を凄いスピードで抜かしてゆく。
見ている方が怖いくらい。
子供はジェットコースター感覚かも・・・
そんな電動アシストの電池が重いのでスピードを出すと人にぶつかったときや物にぶつかったときは
凄いことになるだろう!
そしてブレーキもしっかり効くのだろう。
そんな電動アシスト付き自転車が・・・
朝、仕事に向かう時に駐輪してありました。
それがなんと・・・
補助付き!それも両方。
誰が乗るのか・・・
子供?お年寄り?
子供の場合は・・・
危ないと思うし、お年寄りが補助をつけてまで自転車乗るのか?
それなら三輪車にするでしょう。
どっちにしても必要があるのか?
チョット考えてしまいます。
写メを撮れなかったのが残念です。
また駐輪してあったら撮ろう。
電動アシスト付き自転車、両補助付き。
2.08.2012
再・学園祭!
こんな作品もありました。
パンも食べたくなります。
この学園祭・・・
校舎に入った瞬間からいい匂いがしていました。
シュークリームの試食もありましたよ!
食べれませんでしたけど・・・残念!
学園祭
私が教えている学校の一つの姉妹校の学園祭に先日行ってきました。
仕事の都合であまり時間もありませんでしたが・・・
この時期の学園祭!
学園祭というより卒業制作発表会という感じです。
というよりそのものです。
作品はどれも立派。
見る価値があります。
作品を見る限り楽しく製作しているもの。
繊細に製作しているもの。
いろいろとあります。
一つ一つ見るのが楽しくなります。
時間の関係でじっくり見れませんでしたが・・・
何点か撮りました。
全く違う分野のものを見るのはすごく刺激になりますね!
どうですか?
いいでしょう?
因みに下の作品はパンです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
三上真吾
Shingo Mikami モデル/スポーツコーディネーター。
詳細プロフィールを表示
CMを中心にモデル活動をする傍ら、スポーツ各種競技に関するCM制作現場でのコーチングなどもしています。
國士舘大学体育学部卒業(体育学士)
H1~H3 中学校 体育講師
H2~21 短期大学校 体育科非常勤講師
H21~25 パティシエ調理師専門高等学校 保健体育科非常勤講師
(公財)日本サッカー協会 公認C級コーチ
(公財)日本サッカー協会 公認フットサルC級コーチ
(公財)日本体育協会 公認指導員
(公財)日本サッカー協会 公認キッズリーダー
日本フットボール学会 会員
Shingo's Link List
『株式会社生成インターナショナル』
三上真吾所属事務所のHP
『三上真吾』オフィシャルHP
『三上真吾』英語版ブログ
『よしだよしてる』オフィシャルブログ
『宮下タケル』オフィシャルブログ
Cafe de Pou*
三上真吾所属事務所運営の
パニーニカフェのHP
*Cafe de Pou Blog**かわいいよ!
Cafe de Pouスタッフブログ!
Cafe de Pouのマネージャー
KANAのブログ
ブログ アーカイブ
►
2025
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2024
(26)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2023
(28)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2022
(34)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2021
(38)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(1)
►
2020
(33)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2019
(33)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2018
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2017
(24)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(25)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2015
(23)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2014
(42)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2013
(49)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
▼
2012
(148)
►
12月
(6)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(9)
►
8月
(13)
►
7月
(9)
►
6月
(12)
►
5月
(21)
►
4月
(13)
►
3月
(8)
▼
2月
(6)
ひよこ?
CUT
コンビニで。
自転車
再・学園祭!
学園祭
►
1月
(10)
►
2011
(148)
►
12月
(27)
►
11月
(35)
►
10月
(7)
►
9月
(17)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(16)
►
2010
(252)
►
12月
(28)
►
11月
(11)
►
10月
(19)
►
9月
(18)
►
8月
(17)
►
7月
(19)
►
6月
(17)
►
5月
(16)
►
4月
(19)
►
3月
(24)
►
2月
(27)
►
1月
(37)
►
2009
(416)
►
12月
(33)
►
11月
(38)
►
10月
(32)
►
9月
(38)
►
8月
(34)
►
7月
(35)
►
6月
(42)
►
5月
(36)
►
4月
(34)
►
3月
(31)
►
2月
(32)
►
1月
(31)
►
2008
(378)
►
12月
(39)
►
11月
(39)
►
10月
(37)
►
9月
(49)
►
8月
(54)
►
7月
(54)
►
6月
(52)
►
5月
(41)
►
4月
(13)
Thank you for coming